【上村崇の週刊京都チャンネル】2019/3/13放送分 ショウガのポカポカ効果解明?!一体、体内の何に作用しているのか?!さらに、上村たかしの決意も解明!
【今週の放送内容】
〈ピックアップニュース〉
1、「ショウガ」効能解明へ 立命大生、主成分以外の働き確認
https://www.sankei.com/region/news/190311/rgn1903110024-n1.html
立命館大薬学部の学生がショウガの身体を温める効能について、これまで重要な働きをしているとされてきた主要成分以外の化合物も体内での熱の生産に関わるタンパク質に強く作用することを突き止めた。ショウガの「ポカポカ」効果のメカニズムを解明する手がかりに。
2、京都府がデータ分析して健康対策 糖尿病の重症化予防など
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190307000077
特定健診やレセプト(診療報酬明細書)など市町村が持つデータを分析して健康対策につなげる「データヘルス」事業を2019年度から拡充し、糖尿病の重症化予防などに市町村と共同で取り組む。
3、京都の金融機関「守り盤石」 メインバンク実態、大阪で勢力拡大
https://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20190305000111
帝国データバンクが実施した京都府と大阪府の2018年企業メインバンク実態調査によると、京都府内では地元金融機関が強固な地盤を守る一方で、新規出店が相次ぐ大阪府内では、東部から京都勢が勢力を伸ばしている状況があらわに。
iPhoneやiPadのpodcastアプリに登録すれば、定期的に聞いていただく事が出来ます。ぜひご登録ください。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/上村崇の週刊京都チャンネル/id1318720843
番組公式facebookページでは、みなさまのご感想やご質問などを受け付けております。
https://www.facebook.com/kyotochannel
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: Apple Podcasts | Android | RSS